Registration info |
参加枠1 ¥100(Pay at the door)
FCFS
|
---|
Description
10/8はヒャッカソンの日ということで、久々にドノーマルのヒャッカソンやってみようかと思います。
いつものぐだぐだ進行で行きますので皆さん是非フルってご参加ください!!!
だいたいのスケジュール
10:00〜 アイディアソン
11:30〜 お昼&近所の100円ショップに買い出し
13:00〜 ヒャッカソンスタート!!!
18:00〜 発表
19:00 閉会
基本ルール
出てきたアイディアはすべて皆で共有/公開します。自分であたためたいアイディアは胸にそっとしまっておいてください。
まねっこ/パクリ大歓迎。だいたいパクった方がいいものになることが多いです。
アイディアソンのやり方
3~4人でひとつのテーブルに座ります。適宜自己紹介
基本ルールの説明をします。←ココ重要
A3の紙を3x4の12分割になるように折り目をつけます。12マスシートができます。
各自12マスのうちのどこでも3マスに3つのアイディアを5分で書きます。
書き終わったら時計回りに12マスシートを回します。
4&5を4回繰り返すと12コマが全部埋まります。
参加者全員で書き終わった12マスシートを雑談しながらまわし読みします。(このとき何を作るか考えておきます)
A4の紙にヒャッカソンで作る作品のアイディア(タイトル、絵、特徴など)をアイディアシートとして書き記します。
1人15秒~1分ぐらいで作品構想を発表!!(参加人数による)
各人にシールを3枚づつ配って、よかったアイディアシートにシール貼り付けてもらう。
人気が高かったアイディアを皆で共有
審査の仕方
作品のエントリーシート(作品名、苦労した点、イラストや特徴などを記載)を書いてもらって、 LT(ライトニングトーク)形式で各作品の発表会をします。
その後、審査は参加者各人によるシールを用いた相互投票となります。 シールを2種類用意して次の2点から各作品を評価します。
ほしいね!と思った作品…シール2枚
技術的に優れていると思った作品…シール1枚
下記の作品を表彰します。
最優秀賞(グランプリ):シールを最も集めた作品
ナイスヒャック賞:最優秀賞以外でほしいね!のシールを最も集めた作品
ベストハック賞:上記2賞以外で技術シールを最も集めた作品
(なんか昔MakersHubにやり方書いた気がするんですがなくなっちゃったんで熊本のパクりました。)
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.